オケラと暮らす日記

オケラ(ケラ)を飼育しています。

オケラの生育は卵室がキモかもしれない

2017年11月1日

飼育ケースを清掃する。そろそろ10/17日生まれの子もしっかりしてきているはずだが、人間の与える餌を食べていないのが気がかりだ。

f:id:say-01:20171103134002j:plain

1匹だけ生き残ってた!

なぜか孵化も腐りもしていない卵が数個転がっていたので、餌がわりになるといいかと思って一緒に瓶に戻しておいた。

 

ラムチャンはというと、

f:id:say-01:20171103134303j:plain

別居以来3つめの卵室を作っていた。徐々に小さくなっているのは、材料不足なのか体力の低下なのか。

f:id:say-01:20171103134559j:plain
f:id:say-01:20171103134542j:plain

ラムチャンはまだまだ元気そう。新しい水苔をたくさんケースに入れてやるのでもう一つ二つ頼む。

 

10/18には6匹いた 920Bros. は、4匹になっていた。1匹は白っぽくて後脚の先が片方なく、いかにも具合が悪そう。脱皮直後の色とも違うし時間が経っても黒くならない。

f:id:say-01:20171103135123j:plain
f:id:say-01:20171103135100j:plain

 

ベガとアルタイルの子供達は、9/27の20匹が13匹に。幼虫だった子も無事成虫になったようだ。

間近で見ると寿命が近い個体は黒っぽくはっきりわかる。ケラの体は細かな毛に覆われており水も土もはじくものなのだが、年老いたケラの中には腹部から汁が出て水苔が纏わりつくままにしているものもいた。

ところで、日夜鳴いてはいるものの卵室は面影すらなかった。

f:id:say-01:20171103135105j:plain

 

これまでの経過から、卵室の出来不出来がオケラのベビーの生育に深い関わりがあるような気がしている。920Bros. の卵室は不完全ではあったが母ケラの体液を多少は含んでいた。卵室の壁を摂取できるかどうかで、生命力の強さが変わってくるのではないだろうか。

ベガとアルタイルの娘が作った完全な卵室が見たい。若々しく大型のメスを1匹、ケースを分けて世話することにする。

 

水槽を撤去した代わりに小瓶がたくさん並ぶ。蓋を白い紙で作ったので石油王の団体のようになった。

f:id:say-01:20171103135110j:plain

 

 

2017年11月2日

あかんかった。

f:id:say-01:20171103135117j:plain

10/17水槽生まれの最後の子が死んでしまった。