オケラと暮らす日記

オケラ(ケラ)を飼育しています。

ケラについて、大学教授に聞いてみた

2018年8月8日

愛媛大学ミュージアムで開催されていた昆虫展に行ってきた。

f:id:say-01:20180820183739j:plain

愛媛大学農学部環境昆虫学研究室

小西教授がちょうどお手すきの様子だったので、色々とケラの質問を投げかけてみた。

 

Q. ケラのメスが鳴く目的は?

A. わかりませんが、無目的ではなく、おそらく仲間を呼んでいるのでしょう。

 

Q. ケラのメスが自分の卵を産んだそばから食べていたのですが?

A. 無精卵だったのかもしれませんね。二世代目とのことですので、近親交配の影響もあるかもしれません。

 

Q. インターネットで調べると、多頭飼いすると共食いするとのことだったのですが、うちでは死骸は食べていたようですが生きている個体を襲うような様子はありませんでした。ハンターはやらないのでは?

A. 雑食性で木の根なども食べることができるので、わざわざ元気な生き物を襲う必要はないでしょうね。

 

Q. 卵から孵った幼虫は一回り大きくなったあたりで地面に上がってぴょんぴょんはねるのですが?

A. 拡散でしょうね。ひとところにいて餌の取り合いにならないように、散らばるのですね。

 

Q. 今年はオケラが1匹しか残っていないので、捕まえたいのですが、どうすれば捕まえられますか?

A. う〜〜ん(笑い)、捕まえようと思って捕まえたことないので。土を掘っていたら出てくるというか(笑い)

 

Q. ノミバッタも飼ってみたいのですが、捕まえられますでしょうか?

A. 吸虫管を使うといいかもしれません。ホームセンターに売っているもので作れますから、ぜひやってみてください。

 

アンケートの「これから昆虫展で扱ってほしい昆虫」の欄に「オケラを展示しましょう!トンネルの様子が観察できて面白いと思います!」と書いておいたので環境昆虫学研究室の皆さんよろしくお願いします。

 

 

2018年8月20日

まだ鳴き声すら聞かせてくれないおひとりさまメスオケラの 920 。今朝、給餌しつつ飼育瓶を眺め回していて、壁に緑色のカビの塊がくっついているのに気が付いた。これはもしや。割り箸でほじくり出してみると

f:id:say-01:20180820191333j:plain

わかるかわからないかわかりませんが、この左下の丸いやつ、おそらく卵です。

しかしながらカビてしまったということは、いうことは?

カビた卵っぽいものは5粒ほど確認できた。交尾しなくても卵産むものなのか。それともこれは何か他のものなのか。

教授への質問で無精卵を産むことはわかったわけだが、せっかくなので単為生殖しないものかと期待しているのだ。聞いたことないし。