オケラと暮らす日記

オケラ(ケラ)を飼育しています。

オケラをついに里子に出す

2017年1月20日

Facebook で友人とやりとりをしているうち、オケラの話になった。このブログの更新を Facebook で伝えるようにしているので、最初はその感想的なものを頂戴したのだ。早くなんとかしないとまた繁殖してしまう、これ以上は置く場所がない、とぼやいたところ「友人のお子さんがオケラ好きなので聞いてみましょうか」と言ってくれた。

話はすぐにまとまり、私の住んでいるところから高速を使って1時間半ほどの街に、オケラを里子に出すことになった。

 

この話が出るまでは、オケラに興味のある人がいれば差し上げたいとの思いはあったものの、何とは無しに水槽組の数匹を分けるイメージをしていた。しかし、里親さんは小学生。少しでも長く観察してもらった方が、楽しいし、勉強にもなるだろう。考える間もなく、末っ子をお譲りすることに決めた。

 

2017年1月22日

オケラは友人に受け渡しをお願いするので、里親さんとは直接お会いできない。オケラの飼い方に詳しい本は見当たらないし、ネットで拾える情報は、間違いとまでいかなくても、実際にはそこまでやらなくても大丈夫だったというようなことが多々あったので、私流の飼育方法を紙に書いて伝えることにした。

文章をつらつら書いていると、これで伝わるだろうかと心配になり、つい冗長になる。イラストを付け足してみたりするうちに、こういう形になった。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/say-01/20170124/20170124182823.jpg

孵化した日(誕生日)を書き添え、QRコードから孵化の動画に飛べるようにした。オケラを飼う子はクラスに1人くらいはいるだろうが、他人の撮った動画とはいえ孵化から生涯を観察する機会はそうそう持てないだろう。

 

2017年1月25日

末っ子の飼育瓶のエサを取り替え、ひとつかみの赤虫を分けたジップバッグと自作の「オケラの飼いかた」マニュアルとともに紙袋に詰め、路肩に雪の残る高速道路を走った。

末っ子らにとって初めてのドライブは心配ではあったが、到着して確認しても変わった様子はなく、水苔のトンネルをチョロチョロ走り回っていた。

無事友人への受け渡しが済み、その夜、里親さんの手に渡ったと連絡があった。飼育瓶を両手で支えもってじっとケラを見つめる里親さんの動画付きで。

「小さい」と呟く声がかすかに聞き取れた。彼が今までに見たことのあるオケラは成虫だったのだろう。

だが、喜んでくれたようだ。大事に育てますとメッセージをいただいた。聞きたいことがあればご遠慮なく連絡くださいと返信した。

私の初めてのケラ仲間だ。