オケラと暮らす日記

オケラ(ケラ)を飼育しています。

オケラ幼虫、キャベツを上手に食べる

2016年9月18日

トマトをやってみる。

f:id:say-01:20160927182919j:plain

ちびっこから見ると大きいだろうなあ。わかりますか、トマトの左下にかじりついていますよ。

大ケラは例のごとく人の見ていない隙にガッツリ食らっていた。また見逃した。

 

よく育っている子のサイズを爪楊枝と比較。もう少し大きい子もいるはずなんだけど、なかなか全身を見せない。

f:id:say-01:20160927183140j:plain

 

2016年9月20日

急に成長した。小ケラがキャベツを上手に食べられるようになった。

f:id:say-01:20160927184332j:plain

上の4枚が小ケラの食べくさしで、下が大ケラのものです。

小ケラの齧った跡を見ると、右齧ったり左齧ったりしながら前進したような感じだ。

大ケラは、土から頭だけ出して食べるスタイル。食べ跡はちょうど頭くらいのサイズだ。

 

f:id:say-01:20160927185219j:plain

赤虫もトンネルに引っ張り込んで、たくさん食べる。こんな小さな体のどこに入るのかとかいう言い回しがあるが、食べた直後はお腹の中がピンク色になっているのがわかる。

新しかった頃の水苔はコシのあるひも状だったが、この写真で見るとそんな面影はどこにもない。大ケラに使っていたもののリサイクルだとはいえ、小ケラのプロセッサー能力は目を見張るものがある。

この能力は自然界の中でどう活かされているんやろうか。まあ、耕してるんやろうけど、植物の人たちは根っこギタギタにされてたまらんのちゃうかなあ。

 

最初の頃の水苔こんなやからね。

f:id:say-01:20160918194852j:plain